【キャンプファイヤー掲載2日で目標の300万円突破いたしました!】
みなさまの沢山のご支援を頂き目標の300万円達成いたしました!
心のこもったご支援を頂き本当に感謝しております。
皆様、本当にありがとうございます!!
そして、ネクストゴールとして新しい目標を立ち上げたいと思います!
ネクストゴール600万円に挑戦いたします。
沢山の方に美味しい焼鳥をご提供したいと思っておりますので引き続き応援のほど宜しくお願い致します。
追加リターンと特別リターンを追加する事になりました。
■ 自己紹介
こんにちは。種田和範と申します。
私は25歳から焼鳥ひと筋で生きてきて、これまで27年間、飲食の現場に立ち続けてきました。直近の6年間は銀座で『和味(なごみ)』という焼鳥屋を営み、多くの常連の皆さまに支えられながら営業してまいりました。
素材選びには徹底的にこだわり、宮崎の黒岩牧場に何度も足を運び、抗生物質を使わず丁寧に育てられた「黒岩土鶏」を使用。焼酎にも深い造詣があり、全国の蔵元とのご縁で80種以上の焼酎をはじめ、日本酒や日本ワイン、ウィスキーなどを多数取り揃えていました。このたび、東京・湯島の地で新たな焼鳥屋を開店する運びとなりました。コンセプトは「食材もお酒もすべて“made in Japan”」。これまで磨いてきた技術と感性を、さらに進化させてお届けします。
このプロジェクトで実現したいこと
湯島で“本物の焼鳥屋”をつくります。 地元の皆さまに愛され、素材の味を楽しんでいただける店を目指し、信頼できる農家や蔵元から直接仕入れた「日本の恵み」を、焼鳥とお酒のペアリングでご提供します。
主力となる「黒岩土鶏」は、宮崎の黒岩牧場で大切に育てられた特別な鶏。旨みと歯ごたえが抜群で、串ごとに素材の違いを楽しんでいただけます。 そして、焼酎・日本酒・日本ワイン・ウィスキーまで、“焼鳥と合う日本のお酒”を豊富にご用意します。
プロジェクト立ち上げの背景
前店舗の『和味』は銀座にて営業を続けてまいりましたが、物件の契約期間満了に伴い、惜しまれながら閉店いたしました。
閉店からの1年間は、技術やサービス、空間づくりを見直す「ブラッシュアップ期間」として過ごし、より洗練された焼鳥屋としての再始動を準備してきました。
新たな舞台は、情緒ある街・湯島。湯島天神の近くで、名店「鳥つね」さんのすぐそばという、焼鳥屋として理想的な立地を得ることができました。
現在の準備状況
湯島の物件はすでに契約済みで、現在は内装工事が着々と進行中です。
2025年5月には店舗が完成し、オープンは確定しております。
メニュー開発、酒類の仕入れ交渉、食器や設備の手配も進めており、開店に向けて準備は万全です。ただし、厨房機器や什器、リターンの製作費など一部資金面でのご協力をお願いしたく、今回のクラウドファンディングを立ち上げました。
リターンについて
※下記は一部予定内容です。詳細はプロジェクトページにて順次発表いたします。
・厳選した焼き鳥8種と旬菜コース(〆は山形県井上農場の特別栽培つや姫を土鍋炊きTKG)
・3名様以上で利用可飲み放題付き(3時間制)厳選焼き鳥8種と旬菜コース
・宮崎の黒岩土鶏のスペシャルコース希少部位なども入り焼き鳥10種旬菜も楽しめるコース
・お取り寄せプラン厳選焼き鳥を指定日にご自宅に配送致します(冷蔵)
・蔵元さんをお招きして開催する特別なお酒の会
など、盛りだくさんの返礼を考えております。
クラウドファンディング限定な商品もございますので、この機会に是非ご支援くださいませ。
スケジュール
2025年4月:メニュー開発・備品手配・スタッフ採用など開店準備スタート
2025年5月:クラウドファンディング開始
2025年6月末:クラウドファンディング終了
2025年7月:店舗完成・新店舗オープン(6/30OPENを予定しております)
2025年7月下旬〜:リターン発送・提供開始
資金の使い道
厨房設備・什器の購入費:約150万円
店舗備品・食器などの準備費:約100万円
リターンの製作・配送費:約10万円
クラウドファンディング手数料:約40万円
(※詳細な内訳はページ内にて明記予定です)
こんな方々にも応援頂いております!
元・月刊dancyu編集長/うまいもんドットコム筆頭目利き人
町田成一
待望の再スタートだ。私は「和味」には、うまい焼き鳥と酒を求めて通ってきた。種田さんには、宮崎の黒岩土鶏をはじめ、芋焼酎や下仁田葱の生産者さんに連れていってもらった。比類なき最高の素材と熟練の技による圧巻の焼き鳥ワールドの再開に、ぜひご協力を!
黒木 信作
柳田 正
渡邊 幸一郎
金丸 潤平
長きに渡り本格焼酎を愛し支えてくださっている種田さんの新たな挑戦を宮崎で焼酎を造る我々も応援しています!また種田さんの焼いた黒岩土鶏が食べられるのを楽しみです!!
奄美大島
『焼酎ダイニングSAKE工房 心』
新元淳平
初めて食べた『和味』の焼鳥
黒岩土鶏の旨さの衝撃が今だに忘れられません!それだけでは無く、使用する食材への思いや焼酎の蔵はもちろん、日本酒・ワイン・ウイスキーの蔵まで足を運び、蔵人の思いをしっかりと受け止めて伝える熱い男!
八海醸造株式会社
代表取締役 南雲 真仁
「和味」さんが谷中にお店があった頃、東京に初めて八海山ビールを展開しました。
ご繁盛しているお店で、ビールを生樽でお取り扱いただいたことは、大変光栄でございました。
それ以来、清酒・焼酎・ジンに至るまで四半世紀以上にわたって応援いただき、心より感謝申し上げます。
素晴らしいお料理と空間で多くの人を魅了してきた種田さんの再出発に、Hakkaisanとしても全力でエールを送ります!
最後に
銀座で多くの方に愛された焼鳥屋『和味』。その味と空気をさらに進化させ、湯島で新たな物語をスタートさせます
「焼鳥と焼酎の最高のペアリングを、もっと多くの人に楽しんでほしい」 「日本の食材と酒の豊かさを、丁寧に伝えていきたい」
そんな想いを込めた新店舗に、皆さまのご支援をいただけたら幸いです。
応援、どうぞよろしくお願いいたします。
住所情報
文京区湯島2-33-6三田ビル1F
最新の活動報告
もっと見るどんどん準備進んでます!
2025/06/24 10:34お店の準備どんどん出来上がってきております。早く皆様に美味しい焼鳥を提供出来るよう尽力してます!!オープンまでもうしばらくお待ちください! もっと見るネクストゴール600万円 ミシュラン獲得へのご支援を!
2025/06/18 16:22みなさまの沢山心のこもったご支援を頂き感謝しております。「ミシュラン獲得」を目指した本気の焼き鳥を食べて頂きたいです。ネクストゴールではミシュラン獲得には味はもとより、お皿グラスなどグレードアップが必要なのでご支援して頂き私達と一緒にミシュラン獲得を目指させて下さい。皆様のご支援ラスト残りわずかですが宜しくお願い致します。 もっと見る【活動報告】鹿児島で6/8日曜日に焼酎の会に行って来ました
2025/06/09 12:401度に沢山の蔵元さんと現状そして未来について熱く語って、やはり焼酎はパッションだと胸に刻んで帰って来ました!!ここからオープンに向けて頑張ります。楽しみにして下さい!鹿児島の純黒(芋)奄美大島の長雲(黒糖)抜群に美味しかったです。 もっと見る
コメント
もっと見る